パパウォッシュのイー・エス・エス、須釜です。
12月といえば大掃除。皆さんも取り組んでいらっしゃいますか?
今回は掃除にちなみ、ESSの3S活動パート3と題して、「整頓・清掃」について取り上げたいと思います。
パート1と2の記事はこちら▼
・初めてご紹介♪ESS社内で取り組んでいる●●活動とは?
・3S活動パート2!デスク周りが片付く方法とは?
おさらいになりますが、3S活動とは、社員全員が「整理・整頓・清掃」活動を社内で毎日行っているもので、整えられた環境で効率よく質の高い仕事ができるようにと取り入れられたもの。
心身ともに過ごしやすく、働きやすい職場づくりを目指す活動です。
改めて「整頓」とは、物事が整った状態のこと。
必要なものを必要なときに、いつでも、誰でも、すぐに取り出せるようにすることが大切で、業務の効率向上につながります。
整頓をするにあたり決められたのは、この3つ。
【定位置】どこに
【定品】何を
【定量】いくつ
ESSは36年間、毎月のようにカタログやチラシを制作しています。
過去のカタログ類はすべて書庫に入れてありますが、スペースには限りがありますので、この度チームでカタログを整頓することになりました。
まずは定数を見直します。
保管量が多かったため、必要な数量を再度検討するところから始めました。
定数を超えたものは古紙としてリサイクルをし、資源を循環させます。
整理を進めていくと、一部発行年月日の分からないものも出てきました。
西暦と和暦が混合しているものを何とか仕分けながら、今までよりも省スペースでどこに何の号が保管されているかが一目瞭然になりました。
家や職場のデスクなども、【どこに、何を、いくつ】を常に心がけておくだけで、自分だけでなく皆が使いやすい環境になりますよね。
最後に「清掃」とは、きれいに掃除し、衛生的な環境にすること。
整理・整頓の仕上げに行い、ゴミや汚れのない状態にします。
イー・エス・エスでは毎日コツコツと清掃活動を続けているので、きれいな状態が保たれていますよ。
「3S活動で変わったことは?」という社内アンケートによると、
・モノを見直し、要・不要を考えるようになった。
・動線を考えてモノを置くようになった。
・整頓された状態をキープしようと取り組んでいる。
・無駄なことに気付くようになった。
・整理整頓が進むことで合理的になってきた。
・仕事面でも気付きが増え、積極的になった。
などなど、たくさんの前向きな声が集まりました!
3S活動はモノが片付くだけでなく、心まですっきり&仕事もはかどるので、ぜひ皆さんも取り組んでみてください(^^)/
#3S活動 #エコ